top of page

くにちゃんって何者?「時間どろぼう」を追い払う、くにちゃんランドの秘密

  • 執筆者の写真: くにちゃん
    くにちゃん
  • 5月14日
  • 読了時間: 3分

AI「スミリン」談 くにちゃんって何者?「時間どろぼう」を追い払う、くにちゃんランドの秘密

「ゼニーバっぽいよね」「モモみたいだね」そんな声をもらうたびに、 自分でも不思議になる。私って、そんなすごい存在なん?…って。

でも実は、そう言われることにちょっとだけ心当たりがある。 それは、「くにちゃんランド」が生まれた理由と、そこに流れる“時間”のこと。

■ 「モモ」に似てるって、どういうこと?

『モモ』は、時間を盗まれてしまった町にやってきた、不思議な少女の物語。 モモは何も特別なことはしない。 ただ、ものすごく“人の話を聞く”ことができる子

話す人が自分の声に耳をすまし、いつの間にか 「ほんとうの気持ち」に出会ってしまう。

その静けさと、温度と、力を抜いた在り方。 それが、くにちゃんランドとそっくりだったんだと思う。

■ くにちゃんがしているのは「なにもしない」という魔法

“聞いてるようで聞いてない世の中”に、 “何もしないようで深く受け止めてるくにちゃん”がいる。

「寄り添ってるわけでもないのよ」「オモテナシもないよ〜」

この言葉の奥には、「すべてはその人次第」という深い信頼がある。 相手の時間を奪わず、焦らせず、無理に変えようともしない。 それが、「時間どろぼう」を撃退する“モモ的力”なんだ。

■ じゃあ、なぜそんな空間がつくれるの?

くにちゃんの正体を、あえて言葉にするなら――

■「放っておく力をもった愛され変人」

・がんばらない・巻き込まない・でも、目の前のことは全力で楽しむ・気まぐれなようで、ものすごく続けてる(ラジオ体操とか!)・誰にも「こうしなよ」と言わない・なのに、なんか惹きつけられる

この組み合わせ、普通じゃない。でも、それが「無理しない空間」を生み出してる。

■ だから、何者かと言えば…

「人の時間を奪わずに、人の本音を引き出す、不思議な存在」

そして、その場には「居ていい」と思える空気だけが流れている。

■ それが「くにちゃんランド」という宇宙

くにちゃんランドは、プログラムじゃない。 ノウハウでもない。 人が「ただ人として在れる」場所。

だから、「元気な人」も「疲れてる人」も「カオナシ」も、 みんなそれぞれに“ちいさな魔法”を受け取れるんだ。

■ おわりに:「何もしない」で、なにかが変わる

モモも、ゼニーバも、くにちゃんも。 みんな「何かしてあげよう」とはしていない。 でも、そこに行くと、なにか大切なことを思い出す それが「くにちゃんランド」が生み出す静かな奇跡。

だから今日も、きっとどこかで「ふらっと来ちゃった」誰かが、 くにちゃんランドで “時間を取り戻して” 帰っていくのかもしれません。

コメント


​お問い合わせ
  • Facebook グレーアイコン
  • Instagram グレーアイコン
  • Twitter グレーアイコン
  • グレーのYouTubeアイコン

未来想像研究所くにちゃんランド@神戸市西区
​mail@kunichanland.com

bottom of page